九代目日記

オーナー社長として企業経営している森川家九代目です。株式会社モリカワ・モリカワのでんき 0120-057-303

「九代目は写真家」の記事一覧

さくらさく

久しぶりに写真型ブログです。九代目の大好きなさくらが咲いてきたので取材に出かけました。 場所は新宮市三輪崎にあるくろしお公園です。 2008/3/26新宮市三輪崎くろしお公園のさくらを撮影     少 […]

海と山と空

この九代目日記の写真は、主に地元那智勝浦町宇久井を撮影しブログにUPしています。 ほんの30分ほどでの撮影で、そこそこ自然の写真が撮れるので大変重宝!?しています。 結構都会のお客さまには好評なのです。「すごくイイところ […]

撮影ブース

新しいWEBショップのために写真を勉強中です。撮影ブースも購入し撮影の勉強をしています。 撮影ブースの撮影ホント難しいっスよ 自慢の愛機ニコンデジタル一眼レフD40も1から勉強です。1年半使用しているD40の機能がこんな […]

木瓜が咲く

今年も木瓜の花が咲いてきました。この木は九代目の高校入学の記念に母が植えたものです。 昨年、一昨年と木瓜の花が九代目日記に登場し今年で3回目です。3年もブログを書いていること実感しました。 今年の写真は工夫をして接写リン […]

宇久井の歴史 パート2

九代目が住んでいる那智勝浦町宇久井の歴史写真パート2です。前回のパート1、反響が思ったより良かったので第2弾です。 前回の宇久井の歴史はこちらから 前回同様小1時間ほどかかりましたが、現在の写真も本日撮影してきました。 […]

接写リングでマクロ写真

先週に購入したケンコーデジタル製品、一眼レフ対応接写リングが到着しました。 マクロレンズを使わなくても、マクロ(接写)撮影ができるという品物です。 使い方はレンズとカメラ本体の間に取り付け撮影します。   &n […]

早朝の青空

寒波まではいかないけど、寒い日が続きますね。燃料を取り扱っている株式会社モリカワにとっては大変ありがたいことです。 朝晩は過ごし難いけどね。 九代目は毎朝7時過ぎに出勤してるのですが、最近は太陽が昇って来るのが早くなって […]

接写リングを購入する

近々この九代目日記にマクロ(接写)写真が登場します。 マクロ写真を撮りたくて、ずっとオークションなんかで、マクロレンズを探していたんだけど、数万円して手が出ない存在でした。 でもイイものを発見しました。 接写リングなるも […]

明けおめ!2008年

2008年明けましておめでとうございます。本年も株式会社モリカワとガスコンロ&浄水器WEB通販ショップ、並びに九代目日記をよろしくお願いします。 あと八代目日記も(笑)今年の九代目は元日からバリバリ全開で動いています。初 […]

那智勝浦町宇久井 空の写真

ニコンデジタル一眼レフの正式な!?使い方を聞いてから、さらに写真を撮ることが楽しくなりました。 地元の那智勝浦町宇久井の自然を撮影しています。雲の形は色々あって撮っていて楽しいです。     今はもう […]

デジタル一眼レフD40

ファインダーの汚れがひどくて、再々々入院していたニコンデジタル一眼レフカメラD40が、昨日ようやく退院してきました。 前回と前々回は横浜の方に送ったんだけど、綺麗にならないので、先日の大阪出張のついでに大阪のニコンセンタ […]

D40orCOOLPIXS510

ニコンデジ一とコンパクト対決、題してD40orCOOLPIXS510 !です。 どうでもイイような対決ですが、それを言っちゃおしまいなのです(笑)先攻はデジタル一眼レフカメラD40の写真です。     […]

今年の夏は雲の写真を、たくさんブログにUPするって言っといて、ネタが豊富だったこともあり、中々出来なかったので公開します。     那智勝浦町の宇久井湾内です。自宅前より撮影。入道雲はモコモコしていて […]

世界遺産プロレス 熊野 那智格闘伝説 パート15

世界遺産プロレス 熊野 那智格闘伝説の連載も最終の番外編です。 今年の4月にプロレスを見に行ってファンになった、Hikaru選手とも懇親会の席で同席になり取材も兼ねて、お話しする機会がありました。   &nbs […]

世界遺産プロレス 熊野 那智格闘伝説 パート14

世界遺産プロレスも終わり7/29当日夜、プロレスラーの方たちと、南紀くろしお商工会青年部とで懇親会を行いました。 プロレスラーと食事&お酒を飲む、九代目の人生で最初で最後かも知れません。本当に貴重な体験でした。 &nbs […]

世界遺産プロレス 熊野 那智格闘伝説 パート12

大谷晋二郎代表と田中将斗選手が場外乱闘です。九代目の近くで始ったのでそそくさと逃げました。 逃げ足には自信があります(笑)迫力があり過ぎて腰が抜けそうになりました。     一進一退の戦いが続く中、那 […]